清流会ニュース

最新ページ > 20 > 19 > 18 > 17 > 16 > 15 > 14 > 13 > 12 > 11 > 10 > 9 > 8 > 7 > 6 > 5 > 4 > 3 > 2 > 1 

スペシャルメニュー[2014.07.30]

こんにちは、大分事業所です。
今回は「グループホームらいむらいと」よりお届けします。


昨日は何といっても「土用の丑の日」でしたね。
そこで、グループホームの夕食は“うな丼”をご用意しました!
さっぱり酢の物と貝のお吸い物と共に。うなぎは近くのうなぎ屋さんのかば焼きです。
とっても豪華になりました!


年に数回ですがこのようなスペシャルメニューの日を設けています。季節を感じさせるものや、ちょっと豪華なものなどなど…。
利用者の皆さんにも楽しみにして頂いております。


一説によると、「土用の丑の日」にうなぎを食べるよう広めたのは平賀源内だそうです。
現代までこの風習が盛り上がりを見せているなんて予想していたでしょうか。


梅雨も明けて本格的な夏の到来。ご覧頂いている皆様もご自愛下さいませ。

交流食事会に行ってきました![2014.07.23]

はじめまして、多機能型事業所「スクラムサポート」です。
 7月21日(月)に食事会に行ってきました。普段は三ヶ所に分かれて作業を行っている為、全員集まっての活動は久しぶりでした。
 食事中は各作業場での様子などを話したり、趣味の話など時間いっぱいまで語り合いました。お腹もいっぱいになり、とても有意義な時間になりました。皆さんの食べる量には脱帽です! 終了後は、「明日からの活力になった」、「やる気が湧いてきた」など前向きな声が聞こえてきました。
 今後は作業内容等をご紹介していきます。

第2回クッキングクラブ[2014.07.19]

こんにちは。「ルポーズ・そよかぜ」です。

今日は、今年度2回となるクッキングクラブでした。
今回の参加メンバーは27名。
メニューは、毎年恒例の〝そうめん流し”
そうめんは、ゆがくだけなので・・・
その他、おにぎり・ポテトサラダ・水ようかん を作りました!

今朝、雨がパラついた時には、どうなることかと思いましたが
その雨もすぐにやみ、無事に外で竹を使った〝そうめん流し”をすることができました。
そして、これまた毎年恒例〝ミニトマト流し”
お箸で取るのはなかなか難しく、みんな悪戦苦闘(笑)
また、今回は〝水ようかん”を初挑戦。
とても簡単な作り方でしたが、美味しくできました!!

すごく暑かったですが、夏のはじまりを満喫することができたのではないでしょうか。

「希望の郷」より願いをこめて[2014.07.04]

7月7日は七夕なので、作業室の片隅に、
七夕飾り
を置きました。

休憩時間などを利用し、飾りを作り、願いを込めて短冊を書きました。


みなさんの願いが叶いますように。。。

落ち着いて・・・・避難訓練[2014.07.01]

今年は、今のところ雨の少ない梅雨となっていますが、
数年前に、大雨が降り続き、宇佐リハビリセンターの
すぐそばの駅館川の水かさが増したことがありました。

川の氾濫が予想され、避難しなければならないという
時に、落ち着いて行動できるよう、先日も避難訓練を
実施しました。




刻々と変わる状況に応じて、職員の誘導のもと、持ち出し品の準備や集合場所への移動、さらには避難場所への移動など、
また職員も的確な判断や連絡・報告を抜かりなく行えるよう、実際に動いて覚えるのです。
今年2回目の訓練ということもあり、スムーズに行動できていたように思います。

これからの時期、そんなことが起きないように願っていますが、自然が相手のことですから・・・・。
先人は言っています 『備えあれば憂いなし』 と。

今月は人形劇でお祝いです。[2014.06.24]

こんにちは。就労継続支援B型事業所「オードリーのように」ハーネス班です。

恒例の誕生日会の様子をご紹介します。
「オードリーのように」では、毎月、その月にお誕生日がある人をお祝いし、みんなでケーキを食べたり歌を歌ったりして楽しい時間を過ごしています。

今月はそれに加えて、職員による人形劇が披露されました。初めてのことです。
手袋で作った可愛らしい人形や、棒で動かす大きな人形を駆使しての本格的な人形劇です。
めったに観る機会のない人形劇に、皆さん真剣な表情で見入っていました。
中には「生まれて初めて観た」という人も。

観た後は、手作りの人形に触れてみたり、踊ってみたり(?)と貴重な体験もでき、
もちろん恒例のキーボード演奏付の「ハッピーバースデー」の歌や、プレゼントもあり、の楽しい誕生日会となりました。
来月もお楽しみに!

梅雨の中休み?宇佐リハビリセンターのとある1日[2014.06.20]

久しぶりに太陽が顔をのぞかせてくれたので、
それっとばかりに傘の花を咲かせました。(左側の写真)
色とりどりの傘たちです。
雨の日には、またよろしく。

さて、こちらは・・・(右側の写真)
剪定をしています。
「みらい1」前の植込みが丸くきれいに刈り込まれて、
スッキリ!風通しもよくなりました。
ただ、これからは草の成長も早いんですよねぇ。

幼稚園児の皆さんと「サツマイモの苗の植付け」をしました。[2014.06.17]

はじめまして、こんにちは。就労継続支援B型事業所「ワークステーション・ドルフィン」農作業班です。

私たち農作業班では、1年を通していろいろな野菜を作っています。ニンジン、タマネギ、キャベツにレタス、ジャガイモ、サトイモ、キュウリにトマト、
なすびにピーマン、カボチャにゴーヤ、オクラ、ダイコン、白菜などなど家庭で使う野菜はほとんどと言ってよいほど作っています。
もちろん、夏においしいトウモロコシやスイカも!
ですから毎日、畑での作業が続きます。
そんな日常の中、先日は、毎年恒例になっている幼稚園児の皆さんとの「サツマイモの苗の植付け」を行いました。

今回の苗の本数は、なんと400本!
園児の皆さんは農作業班に教えてもらいながら、可愛らしい手で苗を持ち、土を掘って一生けん命な様子。
みんな一緒になってワイワイと楽しく植付けをすることができました。

でも楽しい時間というのは、あっという間です、400本もあった苗は1時間もかからず全部植付けてしまいました。

お礼のあいさつを交わし、幼稚園のバスに乗って帰る園児の皆さんに手を振ってお見送り。
ひとときの素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

そして今度は11月頃に、今回植え付けたサツマイモの「イモ掘り」が待っています。
立派なサツマイモに育つよう、農作業班のみんなでしっかりと畑の管理をしていきます。
また園児の皆さんと一緒に「イモ掘り」をするのを楽しみにしています!!

将棋教室[2014.06.16]

「ルポーズ・そよかぜ」です。

今回は、宇佐市に委託されているピアサポート事業の1つで、まだ紹介できていない『将棋教室』をご紹介します。

第2・第4土曜日を基本として、月に2回「そよかぜ」の畳のスペースで開催しています。

日本将棋連盟 指導棋士六段の重見次生さんに講師として毎回来ていただいています。
本将棋だけでなく、はさみ将棋や将棋倒し等も行っています。
六段ひとり対数名の多面指しも行ってくれます。

今年で六年目に入り、参加者もどんどん上達しているようです。

「そよかぜ」は、誰でも使えるフリースペースです。
将棋の好きな方、将棋に興味のある方、六段と一局指してみませんか?

※参加料 無料です※

作業の流れ[2014.06.10]

こんにちは。「希望の郷」です。

梅雨入りはしましたが、雨は降らず蒸し暑い日が続いています。


今日は白ネギ作業の流れをご紹介したいと思います。

毎日、農家さんより大きなコンテナいっぱいに白ネギをいただいてきます。(地方によっては長ネギともいうそうです)
そのネギをテーブルいっぱいに広げ、作業準備完了です。
一本一本丁寧に葉を規定通りにむき、ウエス(布)で泥や砂をきれいに落とします。
それから、サイズやランク分けをし、結束(テープの巻き付け)、箱詰め、出荷となります。

テーブルいっぱいの白ネギも、作業時間終了時にはなくなっています。

この白ネギは、大阪や福岡といった地域に出荷されるそうです。
スーパーで売られるまでにはたくさんの工程があり、希望の郷ではその中の一つを担っています。
最新ページ > 20 > 19 > 18 > 17 > 16 > 15 > 14 > 13 > 12 > 11 > 10 > 9 > 8 > 7 > 6 > 5 > 4 > 3 > 2 > 1 
ページトップへ